今シーズン一番の寒さとなった今日の光が丘公園バードサンクチュアリ。池も7割結氷しており、午後になっても溶けない面積が3割くらいありました。お昼の気温は6℃!北向きのサンクチュアリ観察舎は厳寒です。お越しの際は、もっこもこに防寒して、風邪などひかないようにお気をつけください。
今日のオオタカ
午前中、オオタカが静かに木にとまっていました。
そのうちに、池の西側の浅瀬でじゃぶじゃぶ水浴びを始めました。なんと、胸まで水に浸かって・・・。寒そう・・・。
水浴び後は日陰の枝にとまって羽を乾かす・・・と思ったら、日なたの枝に移動。乾かすならやっぱり日に当たらないとね!そんなリラックスしたオオタカの顔はコチラです。

思わずあくび!?(撮影:岡井孝さん)
シメだらけ!
いつものヒヨドリとツグミは今日も多かったのですが、ほかにもにぎやかな小鳥が・・・。「チッ」と鳴きながら飛び回っていたのが、シメでした。

ぷっくりしたちょびひげの鳥です(撮影:岡井孝さん)
シックな色合いが渋くてステキです。木の枝と同化しそうなのだけれど、探すとちゃんと見えます。見つからない場合はスタッフまでお声かけください。
スケートの季節
池が結氷していると、期待は小鳥のスケート姿です。今日はハクセキレイが2羽。

今年も凍ったね(撮影:岡井孝さん)
残念ながら(?)滑っているシーンは見られませんでしたが、風でふわふわ飛んでいくヒメガマの穂をついばんでみたり、氷を楽しんでいる様子でした。ちなみに、珍しくカワラヒワも氷に降りていました。
年内の開園は明日まで、年始は1月4日からとなります。大掃除やお買い物の合間に、ぜひお立ち寄り下さい。
今日確認された鳥:マガモ♂、ノスリ(高空通過)、アトリなど 24種(ますなが)