今日は日陰にいるととても寒いです。寒い日が続いているので、公園内のサクラの咲くスピードはゆっくりなようです。
黒いにょろにょろ
今年もたくさんのヒキガエルのオタマジャクシが、サンクチュアリの池の中を泳いでいます。昨年に比べると小さな塊です。オタマジャクシのうちはヤゴや鳥、ヘビが天敵です。

将来の夢はカエルになること!
春がいっぱい
サンクチュアリ周辺ではたくさんの野草が花咲かせています。色とりどりの絨毯が広がっています。日向で野草を探していると、日陰で凍えた体も暖まります。

日本のタンポポ
カントウタンポポ
(撮影・斉藤豊広さん)

ムラサキケマン
(撮影・斉藤豊広さん)

サンクでおなじみのスミレ
コスミレ
(撮影・斉藤豊広さん)

葉っぱが酸っぱいカタバミ

小さい頃赤い実をとって食べようとした方も多いはず。
ヘビイチゴ
(撮影・斉藤豊広さん)
今日のポンプ池
シメやアオジなどの冬鳥がポンプ池にきて水を飲んだり、水浴びしていました。ウグイスは水辺に来たかと思ったら、次の瞬間にはいなくなっていました。ウグイスの水浴びは早いです。

常連キジバト
今日もいい飲みっぷりです。
(撮影・岡井孝さん)
今日確認された鳥:カルガモ、トビ、エナガ等19種(つちや)