土曜日とはうって変わって雲が多くどんよりとしたお天気となったサンクチュアリ。
木の上にとまったアオサギたちも、気持ちよく日光浴!とはいかなかったようです。

「日差しがないなあ」
(撮影:岡井孝さん)
目覚め
サンクチュアリ入口脇のすみか池にヒキガエルがやってきました。
冬眠から目覚め、繁殖に向け活動を開始したようです。

ロープ上の卵嚢に包まれた卵を産みます
夕方にはニホンアカガエルも姿を現しました。
このカエルはこの辺りのカエルでは一番産卵が早い種類です。

こちらは少し潰れたような球状の卵塊を産みます
そろそろ産卵が始まってもおかしくない時期なので、卵がないかぜひ観察してみてください。
帰ってきた青
朝スタッフがサンクチュアリに来ると、チリリッ…という鳴き声。
約2か月ぶりにカワセミが帰ってきました。
今日やってきたのはメスの個体。

「待ったかしら?」
(撮影:古屋真さん)

ジョウビタキ「おかえり!」
(撮影:岡井孝さん)
今日もシンクロ
今日も池にはカルガモやコガモ、カイツブリの姿が。
逆立ちして餌をとっている様子がよく見られました。

見事にシンクロ!
(撮影:古屋真さん)

こちらもシンクロ!と思いきや
コガモ「の、乗り遅れた」
(撮影:古屋真さん)
今日確認された鳥:キジバト、オナガ、カワラヒワなど24種(ごとう)
※更新が遅くなり、申し訳ございません。